あづみの木箸
あづみの木箸 箸作り体験
あづみの木箸 Mofu²-ICHIMATSU

令和3年11月18日に商標登録を申請。 令和4年5月に商標登録の認可がおりました。 川口が発案した超すべり止め加工の箸 Mofu²箸とICHIMATSU箸をお試しください

続きを読む
あづみの木箸
もふもふちゃんといちまつ君!よろしくお願いします♡

Mofu²箸とICHIMATSU箸のキャラクターが誕生しました。 もふもふちゃんといちまつ君は、今日も川口職人をお手伝い。Mofu²箸とICHIMATSU箸を一緒に作ってます! もふもふちゃん 種類:ハチワレ猫 性格:い […]

続きを読む
私ができるSDGs
日本の箸の話・・あづみの木箸ができること

今、日本の箸は95パーセントが機械で作られています。 木材のチップを圧縮して箸の形を作り、化学塗料でカラフルに塗装する。プラスチック製の箸など・・   あづみの木箸の箸やあづみ野遊印shopの箸作り体験は 木材をカンナで […]

続きを読む
あづみの木箸 箸作り体験
お箸のオーダーを承ります。

あづみの木箸では、お箸のオーダーを承っております。 お店に売っているお箸は、手作りのため大量生産はできないので、 もう少し細く、太く、すべり止め加工を!、漆の色を選びたい‥文字を刻印したいなど・・ お客様のご希望に合わせ […]

続きを読む
あづみの木箸
あづみの木箸 箸作り体験
お箸のオーダーを承ります!

あづみの木箸では、お客様のご要望を伺いお箸をオーダーメイドで承ります、 ご要望は 1.木材種類 ヒノキ 山サクラ おのおれかんば 本黒檀 紫檀 ブラックウォールナット  2、長さ 3,持ち手・箸先の太さ 4,持ち手の画数 […]

続きを読む
あづみの木箸
あづみの木箸 箸作り体験
mofu²箸 -マイ箸を持ち歩こう!

箸作り体験を終えたお客様から すべり止め加工をつけたい!とご希望頂き 肉球模様のすべり止め加工をつけることになりました。 肉球模様を彫刻     漆を塗って仕上げました    拭き漆の仕上げをしました 生漆を数回繰り返し […]

続きを読む
あづみの木箸
あづみの木箸 箸作り体験
本漆ぬり箸のお手入れ、使い方について

本漆ぬり箸のお手入れ、使い方について     お箸の拭き漆仕上げが終わりましたのでお送りします。 マイ箸を使うたび、箸作りの思い出、安曇野の風景がよみがえり、自然を感じる毎日に! […]

続きを読む
私ができるSDGs
あづみの木箸 箸作り体験
本漆塗り

あづみの木箸の漆塗りは、国産の本漆を使用し 拭き漆仕上げをしています。 拭き漆仕上げとは 生漆を数回繰り返し塗って乾燥させて仕上げる方法です。 お箸は漆の色である茶色になり、抗菌力がつき水をはじくようになります。 日本の […]

続きを読む
あづみの木箸 箸作り体験
元気がでる箸!!

お箸作り体験に来て下さったお客様に了解を得て記念写真を撮りお店に張らせていただきました。 自分で作った箸は、ご飯が旨い! この箸を使うたびに、仲間と作った箸作りの思い出、安曇野の風景がよみがえり 自然を感じる毎日に! 元 […]

続きを読む
私ができるSDGs
あづみの木箸 箸作り体験
手作りの箸を作る想い♡

先日、りんごの木箸をお買い上げ頂いたお客様よりメールを頂き、 とても胸が一杯になりました。 メールには… 「娘が安曇野が大好きで卒業前日最後に車でワサビ田連れて行ってもらいお店でりんご箸を見ました。 その時は買わなかった […]

続きを読む